はい、今年もあっという間にこんな時期でございます。
12月1日~12月7日は国土交通省が音頭をとって実施しております、雪崩防災週間でございます。くわしくはこちらをご覧くださいませ。
- 平成26年度雪崩防災週間(12月1日~12月7日)を実施します via 国土交通省
いつも啓蒙活動といえるようなことは書いてないのですが、まぁ少しでも雪崩に関する知識の普及・啓発に微力ながらも参加させてもらおうと思い毎年筆をとっております。
それにしても防災週間といってもいつもながら目立ったことはないですね。もちろん自分の生活圏が影響していることも考えられますが。。。でもせっかく平成元年から続けていらっしゃるので、そろそろ企画が一皮抜けてもいいころではないでしょうか。なんつって。ちなみにポスターでも貼り付けようと思いましたが、上の国土交通省のページにデータがおいてないってんで、にゃろめ、せめてPDFデータぐらい置いておいてくださいませ。いつもあるのにな。
ちなみに資料1〜4のうち、雪崩災害防止功労者表彰という資料がありましたが、JAN(日本雪崩ネットワーク)を含めた3団体が受賞しているようですね。おめでとうございます。
そういえば、このエントリーを書くにあたって過去記事を見ておりましたら、政府広報オンラインの雪崩情報のサイトに行きつきましてですね、確かにこんなサイトのリンクを張ったなという感じですが、ここからさらに新潟県ドメイン下にこんなリンクが張ってありました。前からあったかな?
こうやってみると、内容の善し悪しは別としていろいろと資料は公開されてるもんですね。ちなみに「我が国は、国土面積の半分以上が豪雪地帯として指定されており、、、」云々という謳い文句をよく聞くことがありますが、この資料内の図に簡易的な分布図があったので参考までに載せておきたいと思います。
過去に何度も見たことがある図だとは思うのですが、改めて「国土面積の半分以上が豪雪地帯」ってほんとかよ!って疑いの目をもって見てしまいましてですね、そうしましたら、おぉぉ、ほんとだなと再認識した次第でありまして、はい、その図がこちらでございます。うむ、確かにね。。。
さて、ただの小言みたいになってきたので、ダラダラと書くのはもう終わりにさせていただきます。とにかくみなさま、雪崩には十分に注意を払って、今年も冬を過ごしましょう。
ではでは。