さてさて、以前にこんなエントリーを書きましたが、 Googleストリートビューの撮影機材「トレッカー」、穂高にあらわる! ついに日本のお山たちのストリートビュー公開されたようです! 日本の山々をストリートビューで via […]
Tag Archives | 地図

Googleストリートビューの撮影機材「トレッカー」、穂高にあらわる!
Facebookでかなりシェアされていた穂高岳山荘さんのこの投稿。そう、Googleマップのストリートビューの撮影機材「トレッカー」が穂高周辺にやってきていたようです。おおー、きたー。 投稿 by 穂高岳山荘. トレッカ […]

国土地理院が御岳山の斜め写真や3D動画などの地理情報を公開
国土地理院から御岳山の火山活動に関する地理空間情報が公開されてるようですね。 地理院地図に御岳山の斜め写真等を表示しているほか、それらの写真を利用した3D動画や御岳山立体地図、火山基本図などが公開されています。詳細は以下 […]

世界の気象状況を美しいアニメーションで可視化した「EARTH」
つい今しがた、nobiこと林信行さん(著名なITジャーナリスト)のブログで知った「EARTH」。世界の気象状況をアーティスティックなアニメーションで可視化して見せてくれるんだけど、これがすごくナイス。というかステキ。 E […]

ヤマケイオンラインの新サービス「ヤマタイム」がけっこうナイスな件
先日、山と渓谷社からプレスリリースがでていた、ヤマケイオンラインの新サービス「ヤマタイム」。 登山地図&計画マネージャ「ヤマタイム」提供開始 無料で登山地図を閲覧、計画、プリント via 山と溪谷社 登山地図&計画マネー […]

立山の入山届&ビーコン義務化エリア(立山室堂地区)をGoogleマップにマッピングしてみた
昨年11月の真砂岳の雪崩事故を受けて、立山周辺の「入山者」に対して入山届提出&ビーコン携帯が義務化されるという話が話題になっておりますね。 これらの規定については、「富山県立山室堂地区山岳スキー等安全指導要綱(案)」とい […]

新得警察署よりトムラウシ山携帯電話通話可能エリアマップ最新版
トムラウシ山遭難事故からもう4年以上も経つのですね、はやいですね、どうもこんにちは。 つい昨日、とあるニュース記事で知ったのですが、新得警察署によって昨年初めて作成されたというトムラウシ山の携帯電話通話可能エリアマップと […]

信越トレイルをGoogleマップ上にトレースしてみたよ
ひさびさのブログ更新とあいなりました、はい、こんにちは。 春から秋にかけて、最近は海ばかりいってるオイラですが、今年は信越トレイルなんぞへ足を踏み入れようかなと思っておりまして、あれこれGoogle先生に聞いてみたんです […]

アップデートしたGoogleマップのスキー場コースマップ、やるね、日本でもなにとぞ!
先日、Googleマップのストリートビューに7大陸最高峰が加わったというニュースが流れましたね。オフィシャルブログでアナウンスがあり、その後、テック系のブログなどあちらこちらで取り上げられていましたけど、その前月(2月) […]

北アルプス三県合同山岳遭難防止対策連絡会議の『北アルプス登山マップ(平成24年度版)』がナイス!
こちらの記事で知ったのですが、北アルプス三県(長野県・富山県・岐阜県)合同山岳遭難防止対策連絡会議(名称長いぜ)が、山岳遭難防止対策として、山岳危険箇所情報などが記載された『北アルプス登山マップ(平成24年度版)』を配布 […]

アートな風マップがなんかスゴイ!
風の流れをアーティスティックに可視化した「Wind Map」というプロジェクトがあるということで、サイトを覗いてみたらあらビックリ。新感覚! こちらのサイトから見れますが、けっこうマシンに負荷がかかるようで、Chrome […]

最新のタイムズ世界地図帳、グリーンランド氷床の分布は間違い!?
先日、世界的に権威ある地図帳「タイムズ世界地図帳(The Times Comprehensive Atlas of the World)」の第13版が発行されたようですが、新たに改訂されたグリーンランド氷床の分布について […]

エベレストの3D地図、「EVEREST 3D」がなんかスゴイぞ
3Dの地図製品を手掛けているドイツの会社、3D RealityMapsの「EVEREST 3D」っていう3D地図を見たんだけど、これがすごいんだよ。Google Earthとかカシミールなんかもすごいと思うけどさ、なんか […]

SUUNTO(スント)社の屋上がステキなのさ
今日はSUUNTO(スント)ネタを一つ。 日本では時計でお馴染み、フィンランドにあるコンパスメーカーですね。 わたしも日々、ヴェクターにお世話になってるわけですが、 まぁ、今回はそういったプロダクトの話はどうでもよいので […]

国土地理院の地図閲覧サービス使ってる!?
お題の通り、みんな使ってる!? よく知られたサービスだと思うんだけど、 「おやかた、そんなの知らねえですよ」 って人のために簡単にいうと、 はい、ネットで2万5千分1の地図が観覧できるサービスなのです! 名は 「ウォッち […]